地盤のチェックリスト | |||
![]() |
|||
あなたの住んでいる地盤のチェックをしてみて下さい。当てはまる項目があり気になることがあればお気軽にご相談下さい。 |
|||
地形の状況は @昔の谷地形や水田の場所でないか A急傾斜面に隣接していないか B急傾斜面に隣接する場合、その斜面は対策工事がなされているか C建物は盛土と切土の境界付近に位置していないか地盤の表面状況は @地面に凹凸や穴があいたり、傾斜していないか A地面にクラックができていたり段差ができていたりしないか B排水はよいか。いつも湿気を帯びたようで、苔や湿地性の草が生えたりしていないか |
![]() |
||
周辺の構造物の状況は @擁壁にハラミや撓み、又傾いていないか Aクラックがはいっていないか Bクラックがある場合は新しいか、広がっているか。規則性はあるか Cクラック延長上の構造物に変形はないか D排水孔は適切な頻度(3uに1孔程度)で設けられているか E排水孔に目詰まりはないか F石段などは傾斜していないか G石段がズレたり沈んだりしていないか |
![]() 適切に配置された排水孔 |
![]() 古い擁壁が傾き、その上に建物基礎 |
|
周辺道路の状況は @路面に凹凸、クラックはないか A路面に変状がある場合、進行していないか B排水施設は機能しているか C排水施設が破損していないか |
![]() 急傾斜地崩壊危険区域看板 |
![]() 河川の周囲は注意 |
|
建物周辺の状況 @急傾斜地崩壊危険区域等の指定地ではないか A近隣で崖崩れなどの被害が起こったことはないか A近隣の塀や門柱、電柱などが、傾いていないか B近隣の構造物に変状が見られ、その傾向に同一性が見られないか |
![]() 川崎崩壊実験犠牲者慰霊碑 |
左の慰霊碑は川崎市にあります。 斜面崩壊実験中に思いもよらぬ 規模の崩壊が起こり尊い命が失 われました。私たちは自然の力 を侮ることなく謙虚に向き合う事 が必要と感じました。 |
|
![]() |